大切なことはすべてゲームが教えてくれた

今まで遊んだゲームの分析を主に書いています。

まず服を着ようよ|サンドラの大冒険

見た目と裏腹な高難易度アクションゲーム

1992年7月23日にナムコよりスーパーファミコン用ゲームとして発売されたアクションゲーム「サンドラの大冒険 ワルキューレとの出逢い」です。

www.youtube.com

ナムコのシリーズIPである、ワルキューレの世界観を受け継いだゲームで、緑色の主人公「サンドラ」が家族を救うために立ち上がります。

どんなゲーム?

横スクロールの王道アクションゲームですが、主人公サンドラの操作感が独特で、ひとことで言うとかなりもっさりしています。

攻撃方法は手に持っているクワで、敵を付いたり、ジャンプ中に↓Yで上から突いたりすることができます。

f:id:noots:20151205194604j:plain

しかし、このクワが事あるごとに色んな所にぶっ刺さります。

例えば、空中から下突きをしたときに敵がいなかったら、地面に突き刺さってしばらく動けません。 当然、このスキに敵から攻撃を受けるとミスになってしまいます。

見た目のコミカルさとは裏腹に、かなり細かいテクニックが必要なゲームとなっています。

イイね!ポイント

最初は少し独特な操作性にイライラしますが、1時間もプレイすれば自由自在に操れるようになります。 もっさりといっても、レスポンスが悪いわけではないので、細かいボタン操作に気をつけるだけで、サンドラは見違えるほど俊敏に動いてくれるようになります。

このような最初のハードルを乗り越えたからこそ得られる喜びみたいなものが最近はかなり減っていると思います。

というのも最近のトレンドとしては如何に離脱させないかなので、最初からハードルが尋常じゃなく低いからです。

当然、この考えもわかるのですが、Darksoulsが流行ったように、最初にある一定のハードルを超えたからこそ得られる快感、はまだゲーム設計として行きていけるんじゃないかと思っています。それを感じさせてくれるゲームです笑

ヨクナイね!ポイント

ストーリーを進めていくと、なんだかよく分からないうちに主人公のサンドラが闇堕ちしてバッドエンドになります。

f:id:noots:20151205194311j:plain

たしかグッドエンドにするためには少し特殊なことをしなければいけなかったような記憶があります。 せっかく頑張ってプレイしてきて、最後に哲学的なよく分からないオチを見せるのであれば、グッド / バッドの分岐をもっと明確にして欲しかったですね。

得られる経験値

  • 苦しい思いをした後に得られる快感は、最近のゲームでは見ない
  • こういったゲームは設計のバランスが難しい

明日も良いゲームライフを!