大切なことはすべてゲームが教えてくれた

今まで遊んだゲームの分析を主に書いています。

夢の泉の物語|星のカービィ

2作目にして最高傑作!

1993年3月23日に発売された、ファミコン用ソフト「星のカービィ 夢の泉の物語」です!

f:id:noots:20160424140921j:plain

任天堂より発売された横スクロールアクションゲームで、開発元はHAL研究所。

「星のカービィシリーズ」の第2弾で、ゲームボーイで発売をした前作「星のカービィ」の続編です。

子どもの頃に買ってもらったこのピンクのカセットは、本当に何度も、擦切れるんじゃないかってくらいにプレイしました。

先週、星のカービィシリーズ最新作「星のカービィ ロボボプラネット」が発売されたこともあり、個人的ベストofカービィである、本作を振り返ってみたいと思います。

星のカービィ ロボボプラネット

星のカービィ ロボボプラネット

どんなゲーム?

基本的には他のカービィシリーズ同様の横スクロールアクションゲームです。

f:id:noots:20160424141015j:plain

初代であるゲームボーイ版星のカービィは「敵を吸い込んで吐き出すことで攻撃する」というスタイルでしたが、このFC版星のカービィから、カービィの代名詞でもある「コピー能力」が登場しました!

f:id:noots:20160424141057p:plain

これにより、アクションゲームとしての幅は飛躍的に向上。特定のコピー能力を使わないと辿り着けない隠しステージなど、多数のギミックも現れました。

まさに本作は、星のカービィシリーズを確固たるものにしたと言える名作だと思います。

イイね!ポイント

本作以降のカービィシリーズにも受け継がれている要素ですが「とにかくキャラクターを動かしていて気持ちいいこと」と「ダメージ表現のウマさ」がポイントだと思っています。


星のカービィ 夢の泉の物語 01

キャラクターを動かす気持ちよさには、マリオのようにキビキビと動かせるのとは少し違って、独特のカービィらしさがあります。

例えば、方向キー2度押しで出来る「ダッシュ」。

これもパッとすぐにダッシュするのではなく、カービィは少し足を滑らせながらダッシュをします。

また、高いところから落ちてもダメージはありませんが、頭からポテっと落ちてバウンドするように着地します。

こういった細かいアクションが、カービィらしさを表現するとともに動きにほどよいファジーさを持たせていてとても気持ちいいものに仕上がっています。

また、ダメージ表現についても、攻撃を受けた敵が少しリアクションしてから消えるなど、操作の気持ちよさに確実に良い影響を与えています。

逆に自分がダメージを受けた時は画面全体を揺らしたり、コピー能力部分に「いてっ」と表示したりと、やられた感をきちんと伝えてきています。

ヨクナイね!ポイント

なんかカービィのサイズ感が年々おっきくなってきている気が。。。

f:id:noots:20160424172147j:plain

この頃のサイズ感が一番ベストですね。

得られる経験値

  • コピー能力自体はロックマンで元々存在してた
  • 見せ方と世界観で全く新しい物にできる
  • 完全オリジナルのアイデアを作り出すのはムリ!

明日も良いゲームライフを!